キッチンリフォーム
Point 1.キッチンスタイル
キッチンのレイアウトは4つの基本型と配列と、壁に対する配置の仕方による3つのタイプをどう組み合わせるかで決まります。キッチンの使い方が一番のポイントですが、タイプによって必要なスペースが異なるため、キッチンの広さも考えながら最適なレイアウトを選びましょう。
Point 2.キッチンレイアウト
キッチンのレイアウトは4つの基本型と配列と、壁に対する配置の仕方による3つのタイプをどう組み合わせるかで決まります。キッチンの使い方が一番のポイントですが、タイプによって必要なスペースが異なるため、キッチンの広さも考えながら最適なレイアウトを選びましょう。
配列
L型
作業スペースが広くとれるレイアウト。動線が短く、二人でもラクに作業しやすいのが魅力です。コーナーの使い方に配慮が必要。
I型
シンク・コンロ・冷蔵庫を一列に配置することで、スペースがコンパクトに。平行移動で使うため、大きすぎる間口はかえって不便な場合も。
U型
シンク・コンロ・冷蔵庫をコの字に配置して、作業や収納場所を多く確保。作業効率にも優れています。ただ広いスペースが必要で価格も高くなりがち。
Ⅱ型
作業カウンターを二列に分けて配置。スペースがなくても対面式やアイランド型にしやすいタイプ。ただ、短い動線ながら、移動で床が汚れやすいのが難点。
配置
アイランド型
キッチンが壁面に接しない完全に独立した島(アイランド)をつくるタイプ。すべて丸見えになるので収納に配慮が必要。
ペニンシュラ型
キッチンのカウンターの全体や一部を壁から突き出して半島(ペニンシュラ)のように配置。対面式にするケースが多いタイプ。
壁付け型
キッチンが壁に面してくっついた基本形で、I型・L型が一般的です。配管工事もしやすく、面した壁に窓をとることで明るい空間に。
Point 3.キッチンのサイズ
使いやすいキッチンにするためには、使う人に適切なサイズであることが重要です。 一般的なシステムキッチンは、基本サイズが決まっているのでその中から体格に合わせて選びましょう。
フロアユニットの奥行き
壁付けでは65㎝が一般的で、ほかに60㎝と75㎝タイプも。間口が取れない場合は、奥行きがあれば作業スペースが広がります。ペニンシュラやアイランド型では、90~120㎝が多く、最近では狭い空間に対応したスリムな75㎝タイプも登場。
フロアユニットの間口
一般的なI型システムキッチンでは、幅240・255・270㎝が主流。この数字はシステムキッチンの間口大半が15㎝ピッチのユニットの設定のためです。キッチンの間口は、作業スペースとシンク・コンロのスペース配分で作業効率が変わります。
ウォールユニットの高さ
デッドスペースになりがちなウォールユニットは、使いやすい高さに設置することが大切。システムキッチンの場合は、高さ50・60・70・90が主流。身長やスペース、収納したいアイテムに合わせて選びましょう。
フロアユニットの高さ
一般的には「身長÷2+5㎝」という計算式でフロアユニットの高さを割り出します。最近では、身長が同じでも肘の高さが違うことから「立ったときの肘の高さ-7㎝」という計算式も登場。自分にとって使いやすい高さを選ぶことが大切。
Point 4. キッチンのスペース
キッチンのレイアウトは作業効率、動きやすさを考えて配置しましょう。
ワークトライアングル
キッチンの動きやすさの目安としてキッチンの長さを視覚的に表した「ワークトライアングル」があります。作業の基本となるシンク・コンロ・冷蔵庫の3点を結んだ三角形のことで、その一辺の距離が2歩程度、3辺の和が3.2~6mが使いやすい距離とされています。
壁付I型
壁付L型
ペニンシュラ対面I型
通路の幅
キッチンの背面に収納がある場合やⅡ列型の場合は、通路の幅も検討が必要。一般的には、85~90㎝で、このサイズなら振り向いて手が届き、後ろを人が通れます。キッチンに1人だけなら75㎝でもOKですが、開き戸のユニットには注意が必要です。また、2人で調理する場合は120㎝程度確保しましょう。
※ページ内で使用している写真はイメージ写真です
キングランリニューアル株式会社
【本社】
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-1
山甚ビル2階
TEL:03-6324-1328
FAX:03-5217-8769
【関西支店】
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1丁目
12-28 大昇ビル7階
TEL:06-6319-8555
FAX:06-6319-9555
【北海道支店】
〒006-0805
北海道札幌市手稲区新発寒5条
1-5-1
TEL:011-688-7454
FAX:011-688-8740
医療福祉施設(病院・老人施設)及び 住宅のリニューアル(改修工事)事業はキングランリニューアルへ